気の赴くままに

仕事や収入は置いといて、信州に住みたいという思いのまま移住してみた人です

Webデザインの勉強を断念した話

 

えびこです!

 

最終更新日から1年半。

おーー!意外と経ってない!(ブロガーとして終わってる)

 

1年半前の私は、コロナ禍に入り、自分の今やっている仕事や生き方について考え直し、危機感を覚えて手に職をつけようとせかせかしていた時期です。

 

Webデザインの勉強をしていたこと、Webデザイン会社にエントリーしていたこと、とにかく必死だったことが遠い昔のよう。

 

だから1年半しか経ってないことが嬉しい!こんなにたくさんのことを短期間で経験できてて嬉しい。

 

あ、そうなんです。今はWebデザインの勉強はとっくのとうに辞めており、(とっくのとお?とう?どっち?)夫と信州移住を果たし、全く新しい職につき、信州ライフ満喫してます。

 

f:id:md_umesh:20220721143201j:image

(家からの眺め。うん、最高。)

 

この1年半で学んだことを書き留めておこうと思い、急にはてなブログを開きました。

たくさんあります。


とりあえず、久しぶりの投稿なので、なんでWebデザインの勉強やめちゃったの?という話を思い出話のようにつらつら書きます。

 

ワクワクしないぞ...?

Tech Academyでデザイン、HTML、CSSの基礎を学んだ後は、未経験でもしっかり認めてもらえるように、ポートフォリオの制作に勤しみます。

 

地方創生というテーマに関心があった為、顧客を「求人に困っている町工場の社長」と想定して、ターゲットや会社の雰囲気を妄想して、Webサイトのデザインカンプ(たたき台のようなもの)を制作をしているときに、手が止まりました。

 

全然楽しくないのです。(ドーン)

 

いやいや、楽しくなくても頑張って続けて初めて身につくもんでしょ!甘いぞ!

という異論、ごもっともでございます。でもちょっと聞いてください。

 

この職、向いてないなコレ・・・

デザインって、セオリーがある程度ありつつも、正解がないもので。

分かっているけど、「これが正解かな?」「いやこっちが正解か」...を、繰り返しすぎていつまでも完成せず、どうでもよくなって飽きてました。笑

 

活躍しているデザイナーって、デザインすることを愛していて、気づいたら絵描いてる、とか、気づいたらポートフォリオ100個も出来てた!みたいなイメージでした。

 

現実は気づいてもポートフォリオは着手している1個だけ。笑

今の自分とかけ離れすぎてるぞこれ・・・全然つまんないぞ・・・となります。

 

正解がない仕事は不向き?

なんとなくですが、デザイナーって、これだ!と決めた軸を時間をかけて設定して、己を信じてデザインを進めていくというイメージです。

 

それに沿って作った結果、顧客の感性で「これはちょっと微妙・・・」とか漠然と言われる未来を想像するだけで、もうしんどい。笑

 

正解が分かんなすぎて、ポートフォリオの制作が全然進みませんでした。

 

実際にデザイン会社の仕事を間近で見て

当時私が顧客側で、デザイン会社とLP立ち上げのお仕事をしていました。

 

向こうが一生懸命考えてきたデザイン案に対し、上司からの「なんか分かりづらい!」や「なんか変!」のような指摘を受け、頭を悩ませ、結局上司好みの大きな字!太字!みたいなデザインが仕上がったのを目の当たりにしていたこともありますねきっと。

 

わくわく仕事をしているイメージがつかず

とにかく、仕事に就いた後の苦悩を想像し、更に元々飽き性だということもあり、なにか1つの業務をずっと続けるという仕事は、向いてないかも。と思います。

 

思い返せば過去にわくわくした仕事は、マーケティングでした。仕事の種類が本当に多岐に渡り、忙しかったけど心のどこかでワクワクしていました。

 

逆にわくわくしなかった仕事は、資材購買です。日々の納期調整、部品購入、毎日同じような業務で完全に飽きてました。笑

 

なので、何かを専門として仕事をすることが私には向いていなくて、何でも屋さん的な仕事の方がワクワクするんだな~~と気づきます。

 

手段が目的になっていた

 

↑こういうのいいねしちゃいがち

 

デザインの勉強をして、目的意識って大事だな~と社会人になってやっと気づいたと思っていたのですが、まだまだ未熟でした。

 

在宅勤務をして働きやすい環境でママをする

この条件を満たせそうなのがWebデザイナーだと思って勉強を始めました。

 

でも蓋を開けると「Webデザイン会社は基本的に重労働、ブラック」という記事をよく目にして、モチベがドンドン下がっていました。笑

 

ただでさえ、楽しく勉強していなかったので、頑張ったのちにブラック企業って、最悪やん、と悪いイメージが膨らみます。

 

これは、Webデザイナーという仕事を否定しているのでは決してなく、「働き方じゃなくて、働いている自分がどんな姿か」、というゴールを決めた方が自分に向いていたなということです。

 

仕事に対してわくわくしていたいという、捨てがたい気持ち

「土日は思いっきり楽しんで、平日は無の感情で働く」という、働くことが楽しくないという前提の考え。

 

一時期はこの考え方の元生活していて、ある程度満足していました。でも悲しいかな私は欲張りなので、仕事もプライベートもずっと楽しくありたい、という気持ちがあるな〜と改めて感じました。

 

仕事はなるべく長く同じ会社で続けたいという考えなので、「飽きない仕事が出来て、かつ早く帰って育児もなんとか出来る会社に入る」というのが今の私の答えなのかな?と結論づけ、一旦勉強と転職活動をストップしました。(そんな会社ないやろとか思いつつ、一旦考えないことにしました)

 

自分の生き方をチューニング

こういう流れでWebデザインの勉強に、いわゆる「挫折」をします。

 

いや、挫折ってめっちゃネガティブに聞こえる言葉だな、本当にこれは挫折といえるのだろうか・・・調べてみます。

 

 

 

 

うーん、Webデザインに対する意欲、気力は無くしましたが、私的にはこの経験は失敗ではないので挫折じゃないですね。はい。(私お得意の正当化癖)

 

この一連の流れで私の生き方がちょっとチューニングされた気がして、ポジティブに捉えています。

 

こんだけ決意しても続けられない飽き性なんだったら、もうわくわくすることを追い求めて生きていこう、みたいな。その結果、働きやすい環境にいればいいな、みたいな気持ちに吹っ切れました。究極は、お金そんな貰えなくても、人生ワクワクしてたらいいや、生きていけるさ、くらいになります。

 

続けることが正なのは間違いないけど、続けられない自分をもう認めて、気持ちの赴くままに生きた方が楽しい、きっと。

 

この考え方が正しいかわからんけど、こうやってその時あったこと、感じたことを基に考え方を調整していく作業をこれからも年を取りながらしていく、、それ自体がワクワクします。

 

まとめ

長ったるい言い訳、読んでくださった方、ありがとうございます。

この経験を経て、言いたいことはこの2点です。

 

  • 飽き性であることを悪いことと捉えなくてもいい
  • 手段が目的になっていませんか

 

Webデザインを極めたわけではないので、現職の方に怒られそうですが、デザインすることにワクワクできないと続けられない気がします。

 

でもワクワクしない自分はダメだ、と自分を否定せず、「Wow!私の飽き性具合に自分でもびっくり~!ワラ」くらいに変換したら楽になりました。長続きしない人、無理している人は参考にしてみてください。本当に、言っちゃいけないことを言っちゃってる自分がウケるし、収入あがんなそうな考え方だけど楽です。

 

このブログも、「続けよう!1日1投稿ォ!」という気持ちでは面白くないし絶対続かないので、書きたいと思ったときに書く、PV数を無視した無駄を楽しむ気ままなブログでいたいと思います。

応募資格を満たすために必死のパッチ

 

どうも、えびこです!

 

退職の意思を伝えて3ヶ月ほどがたち、最近上司からの退職の交渉?がスタートしました。あの手この手でごりっごりに止められています。意思は変わりませんが、なんかしんどいですね・・

 

さて、今回は志望している会社へ応募するために必死なことを記録として残しておこうと思います。

 

 

今働きたい!と感じるWeb制作会社

私は東京や大阪、名古屋に住んでいません。家から通えるWeb制作会社は1、2社しかありません。少し無理すれば、4、5社増えます。

 

一番家から通いやすい地に、ここで働きたい!!という会社が1社奇跡的にあります。近いという理由だけでなく、事業内容にすごく惹かれています

 

コンテンツ制作はもちろん、マーケティングブランディングの提案まで行っている、私がドンピシャで仕事にしたいことを仕事にしている会社が、通える場所に、奇跡的に、あります!!

 

しかもしかも。ITを活用して地元に貢献したい、という理念。地方出身で地方創生に関心があった私はめちゃくちゃ共感できて、すごく惹かれていました。(両親の会社が数年前にHPリニューアルをしたことが、最近ようやく花が咲いた、ということもあり。)

 

そんな某Web制作会社の求人情報を毎週チェックしていたのですが、更新はされていない様子でした。更新される雰囲気もなんとなく無いように感じ、絶対そこで働きたいので、ポートフォリオを時間かけて作りこんで応募しようと思ってここまで勉強してきたのですが・・・

 

SNSを活用した求人情報がふと現れる

なんかすごい緊急度高めな求人が出されていました。しかも職種はWebデザイナー。社長のブログ(すごいチェックしています)も更新され、「求人を出したその日に3人からエントリーがありました。ただ〜〜の理由から断りました。」とありました。

 

やばいですね。

 

応募資格が神的にゆるく、業務未経験、学歴不問なんです。非常にレアです。でも唯一の応募資格がWordPressでWebサイト制作経験がある方」なんです。

 

今までやってきたのはHTML、CSSでアナログでゴリゴリにコーディングしていたので、WordPressで制作したことが一度もなく・・・・

 

必死のパッチPHP基礎文法、WordPress習得中です!!

 

 

いつか記事にするかもですが、もっと早くPHPに出会いたかった・・・こんなゴリゴリコーディングしていたのがバカみたい。めちゃくちゃ効率的。今からHTML、CSSを学習する人は、PHPも絶対一緒に勉強したほうがいいですね。挫折もすぐにはしなさそう。

 

 

 

また現状が変われば記事にします!

唐突ですが、さよなら〜〜。🍤

【新しい趣味】読書にはまりました

 

どうも!えびこです〜

 

去年の冬、デザインの知識を読書でインプットしまくってからポートフォリオ作成に着手しよう!と思ってデザイン教則本を中心に読書を始めました。

 

正直読書って時間がかかるし、読んだ後には忘れてるし、昔からあまり好きではありませんでした。それもあり、学生時代から国語の点数は低め。(特に現代文が嫌いでした)

 

ところが、気づいたら読書ハマっていました!

読書、コスパ良すぎる!!

 

ということで、読書に対して考え方が変わったので備忘録的な記事を書いていきます。

 

 

 

読書にはまったワケ

先述の通り、小学生の頃から読書が嫌いで、読書感想文も嫌いで、兄が買って来たマンガをひたすら読んでいました。一時期山田悠介の小説読んでたくらい。

(マンガはうえきの法則ガッシュ、メルなどなぜかサンデー多め)

 

 

なぜ突然読書にはまったのかハマり始めた当時は何も考えていなかったけど、理由を振り返ってみます。

 

 

 

読書しないと答えが見つからない、ってくらい仕事に悩んでいた

新しい部署に配属され、マーケティングに携わり始めました。が、今まで事務仕事をしていた私からするとちんぷんかんぷんで

 

マーケティングってそもそもなに?

市場調査をすること?商品企画をすること?

判断はなにに基づいてすればよいの?

 

と、とにかく分からないことばかり。おまけに、上司や先輩もマーケティングについて知らない。なので、部署のメンバーはとにかくあたふた状態で、なにをやっているのか分からない状態でした。

 

とにかく指針となるものが無い中での仕事は苦痛でしかなく、当初はひたすらネットサーフィン。でもみんな基礎中の基礎で深堀する記事に出会えず、本屋へなんとなく入りました。感動しました。タイトル読むだけで読みたくなる本が溢れていました。

 

勉強するしかない!と思って、読みたい本を値段を見ずにたくさんまとめ買いしました。買ってしまうと、読まないと!という気になるので、いま思うとナイスな行動。

 

 

 

読書のハードルが下がった

読書が嫌いだった理由の一つ、1ページ1ページ覚えよう覚えよう、と思って読むから読書が進まない。しかしよく見ている、憧れているビジネス系YouTuberはみんなたくさん読書していることに気付きました。とにかく真似たいと思って読書術に関する動画を見漁っていたら、、

 

1ページ1ページ覚えようとまじまじ読むのではなく、さーっとたくさんの本を読んで、共通していることや、印象に残ったことを自分の学びとして積み上げていけばOK

 

と解説している動画に出会いました。ここで読書に対するハードルが一気に下がりました。あ、とにかく数たくさん読んで、刺さった言葉を覚えておけばいいんか。と!

 

 

 

睡眠の質が上がる

健康に関する記事、動画でよく出てくる、「夜寝る1時間前はスマホを見ないようにしましょう」というアレ。とは言っても無理やな〜って思って無視してきていましたが、一時期偏頭痛が頻発して、これじゃあ次の職場でも迷惑かけるな〜と思って生活を見直す機会を作りました。

 

そこで始めたのが夜寝る前に読書をするルーティーです!

 

やってる人なんて五万といると思いますが、やっと良さに気づいた一人です。笑

 

これなら、睡眠の質も上がるし、本も読めるしサイコーやん!!と、ただそれだけです。でも夜本を読むだけで、「今日もぐっすり眠るぞ〜〜」って思いながら寝れます。プラシーボですね。笑 でもそういうの、大事。

 

 

 

ここ最近読んだ本の紹介

読んだ順に並べています。ご査収ください。

 

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉 デザイン入門教室[特別講義] 確かな力を身に付けられる ~学び、考え、作る授業~ (Design&IDEA) ブランディングが9割 

アイデアのちから  AI分析でわかった トップ5%社員の習慣 メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問 PHPビジネス新書 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

 

見て分かると思うんですが、デザインの勉強から自分の気になる分野の本へどんどん移っていっていることが分かります。印象に残ったことは読書アプリにメモも欠かしていません。今の仕事に悩んでるな〜〜。笑

 

デザインの勉強してポートフォリオ着手って決めていたのに、こんなに浮気してしまっている。  気になることが読書をするたびに広がっていって、ただでさえ強い私の好奇心が、さらに強なりました。笑

 

 

 

でもさすがに!ちょっと読書にハマりすぎてポートフォリオ着手に対して腰重くなって来てるんで、そろそろ読書する時間を減らしてポートフォリオ企画から始めていきます!

 

以上、読書にはまった経緯でした。読書をしてこなかった自分残念すぎ。ばかだった。もっと早く読んでれば・・・と思いつつ、生まれ変わっても読むタイミングは社会人になってからかな、とも思います。。笑

 

 

おまけ

読書もですが、最近はやっているAmong Usの実況動画にどハマりしてしまっています。あの動画の危険なところは、最初から最後まで画面に集中してみないと話についていけないところ。しかも、一つの動画が20〜30分という長さ。全ての行動が動画鑑賞に集中します。

 

さすがに見過ぎ!異常や!と思って、毎日日記をつけることにしました。目的は、その日の過ごし方の内省。(読んだ本によると出来る社員はとにかく内省をするらしいので、まんまと影響されました)

 

その日褒めるべきポイント、ダメだったポイントを書いていっています。

最近書いたことは・・・

 

・いつもより30分起きて読書した!

・Among Us見て1時間無駄にした・・・

・仕事帰って来てからスマホほぼ見ずに読書した!

・〜〜、読了!

 

結構、いい感じです。スマホ見んとこ、ってなります。おすすめです。

 

ではでは〜〜